
そんな疑問にお答えします。
スペーシアはスズキから販売されている乗用車です。
使い勝手がよく、アウトドアを楽しむ方にも人気な車となっています。
そんなスペーシアをキャンピングカーに改造はできるのでしょうか?
最近は車中泊やキャンプなどが人気になり、車の需要も上がってきていますよね。
ポイント
- 車内空間は広めがいい
- 荷物をたくさん載せたい
- 燃費がいい車が欲しい
- 価格を抑えたい
など人によっていろんな意見があります。
私も車中泊やキャンプが好きなので、車にもこだわりがあります。
キャンピングカーを検討したこともありますが、私が欲しかったキャンピングカーは高級外車が買えてしまうほど高い…
もちろんそんなお金はないので諦めて、DIYなどできるところから始めていきました。
そんな時知ったのがスペーシアでした。
スペーシアをキャンピングカーに改造している方の写真を見て、この車ほしい!
となりました。
今回はそんな魅力的なスペーシアについてお伝えしていきます。
Contents [hide]
スペーシアってどんな車?
この投稿をInstagramで見る
スペーシアはスズキから販売されている車です。
広々としてゆとりのある車内空間が特徴的な車で、4人乗りとなっております。
スペーシアのモデル種類は
ポイント
- スペーシア
- スペーシアカスタム
- スペーシアベース
の3種類です。
燃費の良さや広い車内空間がアウトドア活動にはとてもぴったりですよね!
ちなみに私の車は燃費が悪いので、キャンプなどで遠出をするとガソリンが恐ろしく減ります。
ガソリンの値段も高騰しているのでお財布のダメージは結構大きいです(笑)
スペーシアは種類やグレードにもよりますが、燃費消費率が25.1km/Lと素晴らしい結果に!
もちろんグレードや4DWになると若干燃費は落ちますがそれでも燃費はかなりいいと思います。
気になる車のサイズは、
全長 | 3395mm |
全幅 | 1475mm |
全高 | 1785mm |
室内全長 | 2170mm |
室内全幅 | 1345mm |
室内全高 | 1415mm |
となっております。
尚サイズはどのグレードでも同じようです。
スペーシアとスペーシアカスタムの違いとしては見た目の違いやシートの材質などの違いとなっています。
スペーシアの外観がこちらです。
この投稿をInstagramで見る
そして、こちらがスペーシアカスタムの外観です。
この投稿をInstagramで見る
やはり少し雰囲気も変わりますよね!
レザーのシートがいいという方はスペースカスタムをお勧めしますが、大きさ、広さ的にはどちらも同じです。
そして今回特に紹介したいのがスペーシアベースです。
このスペーシアベースはアウトドアにもってこいの車となっています。
それでは詳しく見ていきましょう。
スペーシアはキャンピングカーに改造できる?メリット・デメリットは?
この投稿をInstagramで見る
先ほどスペースギアがアウトドアにもってこいというお話をしました。
結論からお伝えすると、スペーシアギアはキャンピングカーに改造も可能です。
もちろんキャンピングカーといっても、とても豪華でなんでも装備できるものではありません。
スペーシアはコンパクトな車なので、広さも限られてきてしまいます。
ですが工夫次第で快適な車中泊ができるキャンピングカーにすることは可能です。
スペーシアベースには、マルチボードというものがついています。
このマルチボードを使用することで、大きく4つのモードで車内空間をアレンジすることができます。
サイズは685mm×1130mmとスペーシアにぴったりサイズ!
このマルチボードを使用して、
- デスク
- 荷物を上下に分けて収納
- フルフラット
- 荷室を前後に分ける
などといった使い方ができます。
こちらのCMを見たことがある方も多いのではないでしょうか?
はじめてこのCMを見たときとてもわくわくしたのを覚えています。
私は犬を飼っているのですが、荷室を前後に分ける方法は犬を出かけるときにとても便利だなと感じました。
ほかにもインスタでとっても目を引く投稿がありました。
この投稿をInstagramで見る
もしかすると私の部屋よりも快適に見える空間かもしれません(笑)
こんな秘密基地のような空間を作り出すことも可能です!
アレンジ次第でほんとに自分の理想の形に作り上げる事が可能だなんて魅力的すぎますよね。
そんな魅力的なスペーシアですが、キャンピングカー改造のメリットとデメリットを知りたい!
なんて方もいるのではないでしょうか?
今回は私が考えるメリットとデメリットをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
メリット①いろんな場面で使用ができる
スペーシアはいろんな場面での使用ができます。
アウトドアでの使用はもちろんだけど、普段の生活でも使用したい!
という方は特におすすめです。
私の知り合いにエブリイをキャンピングカーに改造した友人がいますが、ほぼ趣味の車になったと言っていました。
エブリイは車内空間も広いのでキャンピングカーに改造する方も多いと思うのですが、見た目がシンプルですよね。
シンプルなのが好きな方もいるので好みの問題になりそうですが、スペーシアはカラーバリエーションが豊富。
この投稿をInstagramで見る
イエローもとても発色がよくて元気が出ますよね!
見た目も楽しむことができ、マルチボードでのキャンピングカー使用なら用途に合わせて車内空間をアレンジできます。
普段の買い物から車中泊、犬とのお出かけやデスクスペースまでいろんな場面で使用できますよ!
メリット②燃費の良さ
アウトドアとなると燃費を気にする方も多いのではないでしょうか?
スペーシアベースの燃費は21.2KM/Lとかなりの燃費の良さです。
ついつい遠くに出かけたくなりますよね!
私の車もここまで燃費が良くないので、物価高騰や燃料も高騰している事もありなかなか遠くに車で行こう!
となりにくい雰囲気になっています。
燃費がいいのはキャンピングカーとしてだけでなく、普段使いとしてもうれしいポイントですね!
デメリット①寝転ぶには全席も倒す必要がある
スペーシアは室内の長さも十分あり、足を延ばして寝ることも可能です。
しかしそのためには前席も倒す必要があります。
この投稿をInstagramで見る
目的地まで運転してそのまま後部座席に移動してすぐ寝転ぶことができないので注意が必要です。
デメリット②価格が高め
スペーシアベースは商用車として販売されており、価格は約140万からとなっています。
同じスズキの商用車でキャンピングカーとしても使用されるエブリイは約99万からとなっている事から少し価格が高めの印象があります。
また、ここにディーラーオプションを付けるとさらに値段は上がってきますね。
ただ長く乗る車として考えると140万円でキャンプがより快適になるのであれば私としては相応な値段だと思いました。
動画で紹介!スペーシアキャンピングカー改造って実際どんな感じ?
この投稿をInstagramで見る
今回は実際にスペーシアをキャンピングカーに改造している方を動画でご紹介します。
実際に映像で見ることでイメージもわきやすいですよね。
自分だけの秘密基地のような空間が出来上がっており、とても魅力的です。
私もよく車中泊をするのに、工夫をしながらコツコツ秘密基地づくりを楽しんでいます(笑)
私の車は残念ながら車中泊に向いている車ではないので、出来ることが限られてしまいます。
なので今回スペーシアのキャンピングカーについて色々調べていく中で、本気でスペーシアに乗り換えようかと思ったくらいです。
今回はYOUTUBEの動画を用いながら、スペーシアキャンピングカーをいくつかご紹介していきます。
フルフラット快適空間&収納スペース
この投稿をInstagramで見る
こちらの方はスペーシアをフルフラットにして、収納も増やしポータブル電源も積んでいるようです。
フルフラットの寝床の下には収納スペースがあり、荷物も置けるのがうれしいですよね!
一人であれば十分すぎる空間に、ポータブル電源やちょっとした調理用具があれば立派なキャンピングカーに大変身ですね!
フルフラットで広く居住空間を広げて収納まで増やしてしまうなんて完璧なキャンピングカーですよね!
限られた空間を最大限に活用したキャンピングカーですね!
スペーシアカスタムでおしゃれな車中泊
こちらの方はベッドキットは無しですが、シンプルかつおしゃれなキャンピングカーに見えますね!
ポータブル電源などの大きい荷物を置いても窮屈さはあまり感じられません。
料理まで出来るスペースがあってとても充実していますね!
車内での調理は火や二酸化炭素中毒に十分注意して行いましょうね!
2人でも快適!収納力も抜群!
こちらの方々は2人で車中泊をされています。
私も驚いたのですが、スペーシアは大人2人が横になっても快適に眠れるようです。
そしてこちらの方々は収納もとても上手にまとめられており、キャンピングカーとしてのスペーシアを楽しんでいるように見えますね!
荷物収納のコツとして、こちらの方々も実践しているように、必要な物をカテゴリー毎に収納しておくととても便利ですね!
我が家のように快適!スペーシアをキャンピングカーに改造!:まとめ
この投稿をInstagramで見る
今回はスペーシアがどんなクルマなのか、スペーシアのキャンピングカー改造についてお伝えしました。
スペーシアはコンパクトでありながら、キャンピングカーとしてもかなり優秀です。
特に、スペーシアベースはマルチボードが付いており、車内アレンジが自由自在です。
キャンピングカー改造にあたってのメリットとデメリットは、
メリット
- いろんな場面で使用ができる
- 燃費の良さ
デメリット
- 寝転ぶには前席も倒す必要がある
- 価格が高め
となっています。
燃費が良いのはとても嬉しいポイントですよね!
デメリットもそこまで気にならないなんて方も多いのではないでしょうか?
私もスペーシアが本当に欲しくなりました!
実際にキャンピングカー改造としてスペーシアにベッドキットを積んでいる方もいらっしゃいました。
一人で過ごす方は、車内で料理ができるほど広々としていますが寝るだけであれば大人2人が並んで寝ることができます。
魅力がたくさん詰まったスペーシアで、みなさんもお出かけしてみませんか?