
そんな疑問にお答えします。
1991年に登場して以来、長きにわたりトップクラスの人気を誇る日産セレナ。
5ナンバーサイズで扱いやすく、両側スライドドアで乗り降りも楽、車内空間も広いと魅力がたくさん。
2列目シートもセパレートとベンチの2タイプが選択でき、ニーズに合わせることができます。
荷物が多くなる子育て世代に特に人気の車ですよね。
セレナでミニバンデビューを考えている人も多いでしょう。
価格がイメージのあるミニバン。
私もミニバンが欲しいと思いましたが、金額で諦めたことがあります。
日産セレナは充実した装備で価格がリーズナブルという口コミもありました。
オトクに買えたら得した気分になりますよね。
また、2025年には日産セレナのマイナーチェンジが控えていると予想されています。

今回は日産セレナの値引き相場や交渉術、新型セレナの最新情報を紹介していきます。
Contents [hide]
日産セレナの値引きはどれくらい
2025年3月の値引き相場は28万円(8%)となっています。
一般的な新車値引き相場は10%と言われています。
つまり、セレナの値引きは渋い傾向にあります。
ただ、マイナーチェンジ前というのは値引き額が大きくなるチャンスです。
この投稿をInstagramで見る

値引き交渉時にはポイントがあります。
セレナの値引きに使える値引き交渉をご紹介いたします。
日産セレナの基本スペック
まず、日産セレナの基本スペックをみていきます。
全長 | 4690〜4765mm |
全幅 | 1695〜1715mm |
全高 | 1870〜1895mm |
重量 | 1790〜2250kg |
ホイールベース | 2870mm |
室内長 | 3145mm |
室内幅 | 1545mm |
室内高 | 1400mm |
荷室長(※サードシート収納時) | 450mm |
荷室幅 | 1255mm |
荷室高 | 1483mm |
現行モデルは2022年にフルモデルチェンジした6代目セレナ。
2023年にはハイブリッドモデルのe-POWERタイプも登場しています。
2024年11月にはe-powerの進化版「セレナe-4orce」が登場。
この投稿をInstagramで見る
セレナe-4orceとは
前後2つの高出力モーター+左右にあるブレーキを統合制御し4輪の駆動力を最適化し、走行性能を向上するシステム。
これによってコーナリング時に内側の車輪にブレーキをかけ、スムーズなコーナリングが実現しています。
安定した走行は車酔いしにくいことにもつながりますね。
運転中のコーナリング時や加速時に、体が前後左右に傾くことも少なくフラットな体勢のまま運転ができます。
この快適性能の高さに人気が高まっており、セレナの中でも最も人気のモデルです。

セレナが売れる理由、その魅力を紹介します。
室内空間の広さ
最大の魅力はその室内空間の広さにあります。
競合車のヴォクシーと比較してみましょう。
セレナ | ヴォクシー | |
室内長 | 3145mm | 2805mm |
室内幅 | 1545mm | 1470mm |
室内高 | 1400mm | 1405mm |
室内空間の広さはセレナのほうが広いですね。
また、ガラスエリアが大きくとられていることで、開放感があることも魅力的です。
豊富なシートアレンジ
セレナの魅力は豊富なシートアレンジにあります。
まず、2列目シートが640mmのロングスライドでより広々と座ることができます。
ガソリンモデルは7人乗り設定のみでしたが、e-POWERは8人乗りモデルも登場。
8人乗りのベンチシートのデメリットが3列目への移動が困難なところですよね。
その問題、解決します。
2列目のスマートマルチセンターシートを1列目に移動すれば、2列目から3列目に行ける通路が出現。
他にも2列目のシートを横スライドができるので3列目への通路が広くなります。
セレナのシートアレンジを紹介している動画がありますので参考にどうぞ
3列目のシートは両側壁に折り畳めることで荷室空間がより広く使うことができますね。
フルフラットにできるので、車中泊も快適にできます。
このようにいろんなアレンジができることもセレナの大きな魅力といえるでしょう。
デュアルバックドア
ボックスタイプのミニバンのデメリットとして、テールゲートの張り出しが大きいところです。

セレナはテールゲートのガラス部分のみを開閉することができるデュアルバックドアを搭載。
この投稿をInstagramで見る
デュアルバックドアとは
バックドアの上部分にあるガラス部分のみを開閉することができる機能です。
この装備はミニバンでは日産セレナしかなく、5代目(2016年〜)から採用しています。
上部分の開閉なので大きな荷物を収納するのは大変ですが、小物の出し入れはかなり便利です。
車中泊時の換気口としても使えるという口コミもありました。
あまり使わない人も多く万人受けではないものの、魅力に感じる人も多く現行モデルも採用しているのですね。
安全装備の充実
現行モデルの第6世代セレナには、日産の先進安全技術プロパイロットが全車標準装備。
他の車にオプションで付けると10万円以上する装備です
プロパイロットは主に高速道路運転時のブレーキやアクセル、ステアリング操作などを自動制御してくれるシステムです。
前走車追従走行機能や自動ブレーキ機能などは、長時間の運転ストレスを軽減してくれますね。
加減速もスムーズで静粛性も高いと口コミもありました
また、効率的な走行は燃費向上にもつながりますね。
標準装備はかなり嬉しいポイントです。
迫力のあるデザイン
セレナは5つのグレードがあります。
その中でも特徴的な外装が人気のハイウェイスターやオーテックがあります。
この投稿をInstagramで見る
ハイウェイスターのグリルは大きく迫力がありますね。
また、オーテックは高級感のあるデザインが魅力的です。
同じセレナでも外装の違いがあって、好みのモデルを選択できるのは嬉しいですよね。
ミニバンの中でも価格が安い
セレナは充実した装備やかっこいいデザインだけでなく、その価格も魅力的。
他のミニバンと価格を比較してみましょう。
セレナ | 257万6200円〜 |
ノア | 328万8000円〜 |
ヴォクシー | 267万円〜 |
ステップワゴン | 316万円〜 |
競合車と比較しても価格の安さがわかりますね。
セレナの値引き交渉の流れ

値引き交渉ってなかなかすることがないので自信がないという人も多いでしょう。

私も交渉とか苦手なのでそう思ってしまいます。
まず、値引き交渉の前に知ってほしいことがあります。
値引き額の差はあれど、どの車も値引きできる
新車でも中古車でも、値引き交渉して値引きできると思って良いです。
その値引きは条件によって異なります。
例えば、モデルチェンジ後や人気車種などは値引き額も渋くなりますね。
車両本体だけでなくオプションなども値引き対象になり得ますので相談してみましょう。
オプション値引きのポイントを紹介する動画がありますので参考にどうぞ
値引きはあくまでも営業マンのサービス

そんな横柄なお客様との商談は良い気分ではありません。
値引きは双方の商談で値引き額が決まります。
この投稿をInstagramで見る


など、営業マンがそのお客様の力になって買って欲しいと思ってもらえるかが重要です。
こんな客は嫌わられる
- 価格の話ばかりする
- 予算を言わない
- 無理な価格の値下げ交渉をしてくる
- 商談回数が多い
ネットで限界値引き価格をチェックして、最初から大幅な値下げを要求するお客様もいます。
また、車の詳細はさておき、価格を重視する人もいます。
とある営業マン曰く、
見積もりを提示して

と高圧的に値引き要求をしてきたという声がありました。
第三者からみても良い気分はしないですよね。
商談はあくまでも自分の欲しい車を買うために値引きを交渉することです。
最初から値引き交渉に入るのは営業マンとの関係もまだ薄いので難しいと考えます。
この投稿をInstagramで見る
ただ商談回数が多いのも良くないポイントです。
営業マンの仕事は多岐にわたり、一人の商談が長いと負担になります。
2〜3回までの商談で契約に至ればスムーズですので印象も良いですね。
そのためには初訪店→比較車種の見積もり・価格交渉→契約が最も良い流れです。
これだけスムーズだと2回目の商談で本当に買う意志があるとわかり値引きも頑張ってくれます。
競合車の見積もりは必須
値引きを狙うなら必ず他メーカー競合車の見積もりはもらうべきです。

と相談してみましょう。
予算も合わせて相談すると、競合車の値下げ交渉にもつながりますね。
ここで重要なのは、セレナ>他車種でというスタンスでいかないこと。
この投稿をInstagramで見る

と思われると、値下げもほぼされない可能性があります。
高価買取で新車購入資金に充てる

そんな人は今乗っている車の買取価格を資金にすることで結果新車をオトクに買えます。
ディーラーの下取りは相場よりも安く買い取ってしまうので、中古車買取専門店で見積もりを出しましょう。
ディーラーの下取りが安い理由はこちらに書かれています。
-
-
激渋設定!!手強い日産ノートの値引き交渉は?!ポイントはここだ
続きを見る
高く買い取ってもらうためにも準備が必要です。
ポイント
- 事前に相場を確認しておく
- 洗車し、車内をきれいにしておく
- 他の買取店にも見積もりを出してもらい比較する
- その場では即決しない
- 大事に使ってきたところを話す
定期的にメンテナンスやオイル交換を行っていたことを話せば車への印象も変わりますよね。
また、新車購入を考えており売却を真剣に考えているなど、本当に売る気があるのかを伝えることも大切です。
具体的に売りたい理由、時期、予算を伝えると交渉もスムーズですね。
この投稿をInstagramで見る
車を売るときの注意点もあります。
ココに注意
事故や修復箇所がある場合は必ず申告しましょう。
後から判明した場合、減額の請求が来る場合があります。
中古車は時間が経過するとその価値も下がってしまうので早く買い取りたいもの。
営業マンも即決させるための営業トークをしてきます。
焦って売却すると、もっと高値で売れたのにと後悔することもあります。
落ち着いて査定額を把握し、他の買取店と比較することも大事ですね。
また、他にも重要なポイントがあります。
他店の見積金額を教えないことです。
その金額が限界値でなけば、他店もその金額に合わせてきます。
新車購入時の資金のため、高値で売却できると嬉しいですね。
2025年7月マイナーチェンジがあるって本当
2025年にセレナのマイナーチェンジがあるという噂があります。
今回の変更点は主にエクステリアの部分が主に変更となるようですね。
- LEDデイライトのデザイン変更
- フロントグリルが大きく改新
- アルミホイールのデザイン変更
詳細はまだ公開されていませんが、2025年夏頃に登場するのなら春にはディーラーに詳細の情報がきているのかも。
もし新型セレナを購入の際は聞いてみると良いですね。
また新型が出る直前は現行モデルが旧型になるので値下げも大きくなるタイミング。
こまめにディーラーに相談しておくと最新情報を教えてくれるかも
ココに注意
2025年3月現在、セレナの平均納期は2〜4ヶ月程度です。
ただ、e-4ORCEは6〜7ヶ月となっています。
現行モデルの納期を待っている間に新型モデルが出る可能性がありますのでタイミングが重要ですね。
【大本命】新型セレナを手に入れたい!購入時の値引きポイントは:まとめ
いかがでしたでしょうか。
人気のミニバン、日産セレナの値引き交渉ポイントをご紹介いたしました。
新車値引きのポイント
- ディーラー初訪日で焦って即決しない
- 競合車と比較見積もりを出す
- 2〜3回の商談で決断する
- 車両価格からの値引きが渋いならオプションを狙う
- 高圧的な態度はNG
- 中古車買取価格で高価買取を目指す
値引き交渉に苦手意識を持っている人も多いと思いますが、あまり深く考えず相談から始めましょう。
私も交渉は苦手ですが、素直な気持ちと買う意思をはっきり伝えて頑張りました。
セレナは人気車種なのでなかなか渋いこともありますがオプション値引きにシフトするのアリ。
商談は営業マンとの相性もありますので、複数店舗行ってみると良いですね。
是非参考にしてみてください。