アルファード20系 シートアレンジ

アルファード20系シートアレンジの全てと人気のシートアレンジ紹介

アルファードっていろんなシートアレンジが楽しめる車なんですよ!

ミニバンは、シートアレンジが豊富なことから評価されて人気車種になりました。

またその中でもアルファードは「高級ミニバン」にも関わらず、ものすごい人気で新車の納期が〇年待ちということになっています。

アルファードの爆発的な人気の原因のひとつに「ロングスライド」を武器にした様々なシートアレンジがあります。

それは家族とのお出かけや友人との旅行、時には気の向くままに一人で快適ドライブ等様々なニーズやシーンに合わせてシートアレンジを工夫することが可能なのです。

またアルファードのシートアレンジを使い分けることで、様々なシーンで快適なドライブや車内空間を楽しむことが出来ます。

さらに、そんなアルファードを手に入れる時のお得情報があります。

歴代アルファードの中で1番人気があるのは三代目アルファード、つまり30系です。

ですがアルファード20系であれば中古車で150万円ほどで買えるものもあります。

その上、2列目シートにはオットマンも付いていますし、高級感もありハイブリッドモデルも採用されています。

現行モデルと比べても、その違いは大して大きく変わりません。

そのためこのお値段でアルファードに乗れてなおかつ、様々なシートアレンジで楽しいカーライフが送れるという観点から、20系アルファードに的を絞ってお伝えしていこうと思います。

20系アルファードは中古車でないと手に入らないという観点からも、お得に気負わずに乗れて、なおかつ優越感にも浸れます。

ですからいろんなシートアレンジを楽しんで、どんどんいろんなところに出かけましょう。

 

アルファード20系ってこんな車

まずアルファード20系についてお話しする前に、歴代モデルの違いを簡単にまとめてみました。

🚗初代アルファード 2002年5月22日発売。エクステリアにダイナミックさ、インテリアに快適さとホスピタリティを追及。開発テーマ「ダイナミズム&ホスピタリティ」
🚗20系アルファード 2008年5月12日発売。初代よりもボディサイズが大型化され室内空間が広い。快適装備も洗練された。開発テーマ「威風堂々、ミニバンの頂点」
🚗30系アルファード 2015年1月26日発売。ゆとりある車内空間と高級セダンに劣らない乗り心地と操縦安定性を誇る高級ミニバン。開発テーマ「大空間高級サルーン」

ではこの歴代アルファードの中でも20系アルファードについて、もう少し詳しく見ていきましょう。

二代目アルファードで大きく変化した!

二代目アルファードは従来の「アルファードG」がアルファードに。「アルファードV」がヴェルファイアへと枝分かれしたモデルでもあります。

2008年5月12日に初代よりもボディサイズが大型化され、内装も2列目シートに独立したオットマン付きのキャプテンシートを採用し発売されました。

開発テーマに「威風堂々、ミニバンの頂点」を掲げ、初代アルファードよりも内外装の高級感が強調されたデザインとなっており、ハイブリッドモデルも採用されています。

またプラットフォームが一新されたことにより、走行性と燃費が大きく向上しました。

さらに安全性能でも「ミリ波レーー式プリクラッシュセーフティシステム」がいち早く採用されて、全方面で性能が向上しています。

20系アルファード前期と後期の違い

前期型ー2008年5月~2011年11月

後期型ー2011年11月~2015年1月

とそれぞれの発売時期によって、「前期型」「後期型」と呼ばれています。

さらに前期型のモデルと後期型のモデルでの違いについても、紹介していきます。

フロントグリル・バンパー・ヘッドライトのデザイン変更

インテリアのデザインの変更(前期型=赤木目調・後期型=黒木目調)

【後期型になり新しく、装備や設定されたもの】

オートマチックハイビームの導入

パノラミックビューモニターのオプション設定

運転席オートスライドウェイの装備

ラインナップにハイブリッド車も登場

初代アルファードと比べると機能性・安全性能共に、飛躍的に向上しているのがわかると思います。

20系アルファードは機能性や安全性能では、現在のアルファードと引けを取らないくらいの進化を遂げていますね。

 

20系アルファードシートアレンジ

では、本題のシートアレンジについて見ていきます。

シートアレンジを紹介する前に、あなたに明確にしておいてもらいたいことがあります。

それは、「自分の利用目的や利用用途」です。

アルファードのシートアレンジが最大限に活用されるのは、自分の利用目的にドンピシャとあてはまった時です。

例えば、最初の選択である7人乗りと8人乗りのどちらかを選ぶ際にも「車中泊を楽しみたいなら8人乗り」がフルフラットにしやすいのでオススメ。

また長距離を快適にドライブしたいのなら、2列目シートにオットマンが付いてる7人乗りの方が断然快適です。

さらに家族構成や年齢によっても使い方は変わってくるでしょう。

ですからまずは、アルファードを使うシーンをあれこれ想像してみてください。

ちなみにわが家がミニバンに乗っていたのは、大人2人+子供2人の4人家族・子供が幼稚園~高校生の間の13年間くらいです。

そしてわが家の利用シーンは、子供の習い事への送り迎え、子供たちのサッカー試合時の会場までの送迎、自転車を積み込む、遊びや車中泊等でした。

これらの利用シーンから多人数はもちろん、荷物・自転車も積み込めて車中泊も出来る8人乗りを選びました。

それぞれの利用シーンによって最適なシートアレンジが出来て、楽しい思い出もたくさん出来ました。

10年以上乗りましたが不自由も不便も感じなかった、わが家にはベストチョイスな8人乗りでした。

こんな風にいろいろな利用シーンが想像出来たら、次項より紹介する多彩なシートアレンジを見ていきましょう。

2列目シートの種類

アルファードの2列目シートには、次の3種類があります。

リラックスキャプテンシート

6:4分割チップアップシート

エグゼクティブパワーシート

それぞれ詳しく見ていきます。

リラックスキャプテンシート

憧れのオットマン付きのリラックスキャプテンシートは、アルファード7人乗り2列目シートに標準装備されています。

また、最大80cmの超ロングスライドが可能。

このシートの最大の特徴は、各シートに無段階調整の回転式アームレストが付属されている事と、マニュアルオットマンが搭載されている事です。

リラックスキャプテンシートで出来るシートアレンジ

  • スーパーリラックスモード
  • 2列目・3列目シートフルフラットモード
  • 1列目・2列目シートフルフラットモード
  • 4人乗車+荷室モード
  • 最大積載モード

6:4分割チップアップシート

6:4分割チップアップシートは、8人乗りの2列目シートとして搭載されています。

またこのシートの最大の特徴はチップアップシートの名の通り、ワンタッチでシート座面が跳ね上がるところにあります。

このチップアップ機能と最大75cmのロングスライドを組み合わせた広々としたラゲージスペースは、大きな荷物やたくさんの荷物などを乗せる度にその機能性に満足するでしょう。

さらにフルフラット時には隙間がほとんどなくなるため、車中泊時などは快適な睡眠空間を作ることができます。

6:4分割チップアップシートで出来るシートアレンジ

  • 2列目・3列目シートフルフラットモード
  • 1列目・2列目シートフルフラットモード
  • 5人乗車+荷室モード
  • 最大積載モード

エグゼクティブパワーシート

エグゼクティブパワーシートは、高級感のある7人乗りの2列目シートです。

本革シートやジャガード織物シートで作られていて、各シートがソファーのように区切られ、まるで高級マッサージチェアのよう。

さらにシート調整は全て電動式パワーシートとなっており、パワーリクライニングやパワーオットマンが採用されている、ラグジュアリーな装備が特徴です。

エグゼクティブパワーシートで出来るシートアレンジ

  • 2列目・3列目シートアレンジフルフラットモード
  • 1列目・2列目シートフルフラットモード
  • 4人乗車+荷室モード
  • 最大積載モード

アルファード7人乗りシートアレンジ!あなたに最適なアレンジはどれ

続きを見る

ヴェルファイアのシートアレンジは種類が多く、広々快適空間!

続きを見る

 

アルファード20系人気のシートアレンジ

ここまでいろいろなシートアレンジを見てきました。

ですが、これまでに挙げたシートアレンジを「全て活用している」という方はそんなに多くないでしょう。

では、アルファードを購入した方が1番活用しているシートアレンジはどれでしょうか?

1番多いシートアレンジは、やはり「アルファード」という車を心身ともに味わうことの出来る「スーパーリラックスモード」です。

こちらのシートアレンジですね。

アルファードの2列目シートは、極上空間で2列目シート以外には乗りたくない!という声を多く聞きますからこの結果は当然でしょう。

ですがアルファードの購入者層でも多くの割合を占めるのが「家族」ということと、昨今の車中泊ブームの影響もあるのか「フルフラットモード」も人気のあるシートアレンジのひとつです。

そこで気になるのが「アルファードのフルフラットモードでの車中泊は快適か?」という事ではないでしょうか。

正直に言いますと、単にシートをフルフラットにしただけではシートの凸凹が気になり、お世辞にも寝心地がいいとは言えません。

それは7人乗りよりも車中泊に向いているとされる、8人乗りでも同様です。

ヴェルファイア8人乗りの多彩なシートアレンジの楽しみ方を伝授

続きを見る

そこで車中泊を気軽に楽しむ方法として、シートマットを活用するというのもひとつの方法です。

最近は「RVパーク」という、車中泊を楽しむための施設も多く整備されています。

遊ぶためには体力が必要です。

そしてその体力はしっかりと睡眠を取ることで得ることができますから、快適な寝床の確保というのは必然だといえるでしょう。

憧れのアルファードに乗れて遊びも満喫する…。

こんな楽しい人生を送れたら最高ですね。

 

アルファード20系買うならこのグレード

では実際にアルファード20系を購入するにあたり、いくつかあるモデルの中からどれを選べばいいのか?

中古車ですから、いつどんな不具合が出てくるのか分からないから不安...という方も少なくないのではないかと思います。

そこでアルファード20系を買う方へ、こっそりとオススメグレードをお教えします。

それは上記の写真の「S"TYPE GOLD Ⅱ"」です。

それではこの「S"TYPE GOLD Ⅱ"」についてお話していきましょう。

「S"TYPE GOLD Ⅱ"」はこんな車

  • 先進ライトが標準装備されていて、夜間の歩行者や自転車の視認性が高い
  • 「パワーバックドア」「シーケンシャルターンランプ」「ナノイー」なども標準装備
  • シート表皮がウルトラスエード+合成皮革なので、質感の圧倒的向上

等ベース車両の「S]と比較すると各種装備が標準装備されているためお得で、非常に人気の高いグレードです。

上記に加えてオススメする理由に「1番悪い所が少ないグレード」ということが挙げられます。

中古車に限らず車は商品ですから、多かれ少なかれ不具合は発生します。

そんな中で悪い所が少ないというのは、安心材料のひとつになりますよね。

 

アルファード20系シートアレンジの全てと人気のシートアレンジ紹介:まとめ

アルファードはいまや世界でも抜群の人気を誇り、街中を走っている車はアルファードかヴェルファイアしかない!と言われている国もあるくらいです。

そんな人気車種であるアルファードをお得に楽しく、さらに人生まで豊かになるようなシートアレンジを提案してみましたが、いかがでしたでしょうか。

ですが、ここでいくらシートアレンジの方法を知ったからと言って、実際に実行してみなければ何も始まりません。

あなたがアルファードを使うシーンは想像出来ていますか?

アルファード購入計画は進んでいますか?

日本の中古車はとても状態が良く、手入れさえきちんとしていれば、まだまだ長く乗れることは世界中でも有名です。

ですから日本の中古車は人気があるのです。

さあ。20系アルファードを手に入れて早速楽しみましょう。

この記事にそのお手伝いが出来たのなら、とても嬉しいです。

-アルファード20系, シートアレンジ