その疑問を解決します。
レクサスの乗用車のなかでも、とりわけ人気の高いモデルのSUVが「RX」です。
今、大きめのSUVで日本のスタンダードとなっているのがレクサスRXではないでしょうか。
数ある高級車ブランドの中でもレクサスは「国産」である強みがありますよね。
人気の秘訣は、発売から20年あまり4世代にわたってコンセプトがブレることなく作り続けてきたことです。
また、そのクオリティと安全性の高さから多くの信頼を寄せられています。
レクサスは、抜群の知名度を誇るブランド力はもちろんのこと、
- 加速の力強さ
- 走りの滑らかさ
- 操舵性の柔軟さ
- 高音質なサウンドシステム
なども人気の理由です。
今回この記事では、
- マークレビンソンとは
- マークレビンソンが作り出す音響システム
- レクサスRXのマークレビンソンの評価
について紹介します。
マークレビンソンとは
マークレビンソン(Mark Levinson)は、ハイエンド・オーディオという新しいジャンルを確立した米国を代表とするブランドです。
マークレビンソンは、1972年にスタジオ音源を忠実に再現するステレオコンポーネントの開発を目指したプロのミュージシャンにより設立されました。
Hi-Fiオーディオをリードし続けて50年たった今でも、その変わることのない情熱によりハイエンド・オーディオのレベルを常に引き上げています。
一つ一つ明瞭な音、感情のかすかな動き、そして迫真の演奏表現を部屋にいながら感じられる、今までにない臨場感で音楽が堪能できることが魅力です。
ですが、マークレビンソンはカーオーディオ事業への進出に対して後ろ向きでした。
様々なメーカーの車の静粛性を測定したところ、「レクサスが圧倒的に静か」「カーオーディオの音作りの思想」に通じるところがあり、カーオーディオ事業が実現したそうです。
マークレビンソンとレクサスの長年にわたるパートナーシップは、お互い共通した匠としての「情熱」「高音質」「ディテール」へのこだわりから生まれました。
ともに至高を追い求める情熱を持ち、常に最良を目指し、唯一無二のラグジュアリー空間を車内で実現することを追い求めています。
それぞれのモデルに最適なサウンドシステムを提案し、インテリアに最もフィットする音響空間を追求されています。
マークレビンソンはホームオーディオの世界では、システム総額1,000万円にも届く超高級ホームオーディオとしてコアなオーディオファンから圧倒的な支持を得ています。
このようなシステム価格1,000万円の超高級ブランドであるマークレビンソンが、レクサスだけオプション装備として体感できるんです。
しかも、その価格は20~30万円、約50分の1の価格で手に入れることができます。
マークレビンソンが作り出す音響システム
マークレビンソンがカーオーディオに参入するのはブランド初のことであり、参入から現在まで20年間、協業している自動車メーカーはレクサスだけです。
高いレベルでの車内静粛性を実現しているレクサスだからこそ、マークレビンソンの高い音質を堪能することができます。
レクサスRXの「マークレビンソン プレミアム サラウンドサウンドシステム」は、歪みのないピュアな音を実現してくれます。
2つのサウンドテクノロジー「Quantum Logic Surround(QLS)」、「Clari-Fi」を設定することで、オリジナルに近い音を再現することが可能ですよ。
「QuantumLogic Surround(QLS)」
正確なステージ感・定位置・ダイナミック再生を実現します。
オリジナル音源からオーディオ信号とインパルス応答を抽出し、強化する独自のアルゴリズムを採用していて、全ての楽曲を楽しむことが可能です。
「Clari-Fi」
デジタル圧縮されたオーディオトラックの真のサウンドを復元するテクノロジーです。
既存の音楽情報とオーディオソースの品質に基づいて、波形の欠陥をインテリジェントに修正し、高忠実度に復元された音楽は、よりクリアで鮮明、ダイナミックに聞こえます。
レクサスの「マークレビンソン プレミアム サラウンドサウンドシステム」は、広々とした車内を豊かで正確なサウンドで満たすために車両専用のチューニングが施されているんです。
レクサスRXにはMark Levinson Pure Playコンセプトを採用し、9つのUnityスピーカーの高さを合わせてキャビンを囲むように配置しています。
そうすることで、前後左右の広がるステージ感とクリアで統一された中高音域を表現することが可能です。
引用:LEXUS公式HP
ラゲージルームサイドに22.4cmのボックスウーファーを搭載することで、音が豊かでキレのある重厚な低音域を表現することが可能です。
また、RXではハイレゾ再生にも対応しています。
レクサスRXに搭載されたマークレビンソンサウンドが、ドライブのたびに聞き慣れていたはずの音楽の新しい表情に気づかせてくれますよ。
レクサスRXのマークレビンソンの評価
レクサスRXの「マークレビンソンプレミアムサラウンドサウンドシステム」と「プレミアムサウンドシステム」の違いはスピーカーの数だけではありません。
クリアな中高音域や重厚な低音域のサウンドテクノロジーも大切ですが、そのスピーカーの場所「音場」と「定位」がとても素晴らしいんです。
カーオーディオに価格20万円以上するオプションを付けるのか、その予算を他のオプションにあてるのか迷っている方も多いですよね。
音楽に特別詳しいわけではないですが、1度体感するとその音質の素晴らしさが分かりますよ。
運転席はもちろん、助手席や後部座席のどの席に座っても、よりサラウンド感のあるオーディオ環境が魅力です。
レクサスRXで高音質を楽しむならマークレビンソンがおすすめ:まとめ
まとめ
- マークレビンソンは、ハイエンド・オーディオという新しいジャンルを確立した米国を代表とするブランド。
- カーオーディオに参入してからの20年間協業しているのはレクサスだけ。
- 日本車レクサスの圧倒的な静粛性と音作りへの思いから、パートナーシップが生まれた。
- 考え尽くされたスピーカーなどの定位と様々なサウンドテクノロジーによる素晴らしい音響がどの席に座っても体感できる。
この記事では、レクサスRXのマークレビンソンについて紹介しました。
全車種に装備されている「プレミアムサウンドシステム」も素晴らしい音質です。
わざわざオプションのマークレビンソンをつける必要はないと感じている方も多いようです。
ですが、マークレビンソンのオプションを追加することで、よりよい音響を体感出来ること間違いなしです。
ぜひ体感してみてくださいね。